avatar
採用担当
「インターンシップを実施したいが、どんなことをすればいいのか分からない」
「せっかく実施するなら、学生からの満足度が高いインターンシップを実施したい」

毎年、夏のインターンシップを直前に控えたこの時期に、たくさんの採用担当の方からこのようなご相談をいただきます。
さらに、コロナ禍によって対面ではなくオンラインでのインターンシップ実施を迫られ、頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。

学生がインターンシップに参加する目的は複数ありますが、「自己分析を深めたい」や「就活の予行練習をしたい」といったことは上位に挙げられます。
その目的を満たすためには、学生へのフィードバックが有効ですが、「一人で参加者全員見られない」「そもそも、フィードバックはどうしたらいいのか」といった声もお聞きします。

そんな採用担当の方のお悩みを解決すべく、今回、株式会社村田製作所の技術力によって開発されたグループワーク解析ツール「NAONA」と、当社の新卒採用のノウハウを組み合わせたインターンシップのパッケージを作成しました。

本セミナーでは、村田製作所をゲストに招き、「NAONA」の機能や詳細を解説していただくとともに、「NAONA」を活用したインターンシップの有効性について詳しくご紹介いたします。

※こちらのセミナーは2021年7月にライブ配信したセミナーの、録画配信となります。

こんな方は、ぜひご参加ください。

オンラインインターンシップの内容が思いつかなくて困っている方
他社と差別化したインターンシップの実施を検討している方
抽象的な判断のグループワークに疑問がある方
最新のインターンシップ動向を知りたい方

ゲスト登壇:株式会社村田製作所
村田製作所は、革新的な技術やソリューションの創出により、エレクトロニクス社会の進展に貢献しています。
材料から製品までの一貫生産体制を構築し、小型、高機能、薄型化などエレクトロニクス業界のトレンドをリードしています。
製品の90%以上が海外で販売されるなど、グローバルであらゆる地域のお客様に技術、製品、サービスを提供しています。

【ゲスト講師】中島 彰(なかしま あきら)氏
株式会社村田製作所/IoT事業推進部/データソリューション企画開発課
2010年に総合電機メーカーに人事として入社。
2017年から株式会社村田製作所に入社し、センシングデータプラットフォームNAONAを活用した採用面接のPoCを企画、2019年1月にクロスファンクションチームによるプロジェクトを立上げ、NAONAを用いた採用面接の可視化・事業化等に従事。2020年6月より現職。

【講師】中崎 俊介(なかざき しゅんすけ)
株式会社ジーズコンサルティング/グループ営業企画部
採用業界にて18年、計1200社以上の採用支援に携わる。
採用設計・母集団戦略・採用プロセスのデザインに強みを持ち、お客様の社内を巻き込んだ採用チームパワーの最大化を得意とする。

開催日:2021年 8月 5日(木)13:00~(60分程度)

場所:オンライン ※新型コロナウイルス感染予防のため
参加方法:Zoomビデオウェビナー(当社より、当日のZoom URLをお送りいたします)
参加費:無料
ゲスト登壇:中島 彰氏
講師:中崎 俊介

主催企業:株式会社ジーズコンサルティング

セミナー全体の流れ~

・ はじめに
・ 会社紹介
・ ゲスト紹介

第一部:採用最前線情報と23卒予測(22卒採用速報)

・ 22卒各採用サイト速報と23卒に向けた採用戦略

第二部:グループワーク解析ツール『NAONA』のご説明

・ 『NAONA』実演視聴(過去TVにて特集されたコーナー)
『NAONA』解析結果の実例説明

第三部:なぜ『NAONA』を活用したインターンシップが必要なのか?

・ 学生がインターンシップに求めていること
・ インターンシップを実施する上で大切なこと

・質疑応答
※質疑応答パートを除き、録画配信となります。

オンラインセミナーお申し込み・参加方法

<前日までのご対応>
下記フォームよりお申し込みください。
当社からお送りする招待状を受信後、事前登録を行ってください。
※その後、登録完了メールが届いているかご確認ください


<当日のご対応>
登録完了メール内の「ここをクリックして参加する」をクリックしてご視聴ください

※ホストが参加を許可するまでそのままお待ちください